〒634-0804
奈良県橿原市内膳町1-1-19
セレーノビル2階
なら法律事務所
近鉄 大和八木駅 から
徒歩3分
☎ 0744-20-2335
業務時間
【平日】8:50~19:00
【土曜】9:00~12:00
2019年12月8日(日)、奈良マラソン2019が開催された。
2016年に初めて奈良マラソンを走って、4年連続の出場である。
過去3回は、30キロ地点前後で、時間切れで関門で止められ、バスに回収されている。
今年は、4回目の正直である。
2018年12月に3回目の奈良マラソンも足が動かなくなって、あえなく時間切れでゴールできなかった。
途方に暮れた朝守は、今年、安藤大さんのフォーム「カイゼン」コーチを3回受けた。
(1回目)エネルギー補給が不足していたので、エナジージェルを補給しながら走るようになった。
(2回目)月間の走行距離が足りなかったので、夏場も頑張って走行距離を伸ばした。
9~11月は、毎月180~190キロ走った。
(3回目)レース後半の失速の原因は、筋持久力不足であると指摘され、ビルドアップ走と階段駆け上がりをトレーニングに組み入れた。
そして、準備万端整えて奈良マラソン2019を迎えたのである。
12月8日(日)午前6時19分、近鉄大和八木駅発の京都行き急行に乗る。
車内は混み合っていて、大部分はランナーである。
近鉄奈良駅で降りて、鴻池陸上競技場まで歩く。
舗道もランナーだらけである。
午前7時20分ころに競技場に着く。
荷物を預けて、トイレ待ちで並んでいると、見知らぬ年配の男性から、背中の写真を撮らせて欲しいと頼まれた。
奈良マラソン2019の参加賞のランニングシャツを着ていたのだ。
今年のシャツは藤色で背中に、これまでの完走メダルのデザインが並んでいる。
どうぞ、と言って、写真を撮らせてあげた。
トイレを済ませて、ランナーゲートを入る。
ウォーミングアップして、競技場内に入る。
Gブロックで待つこと1時間、スタートの号砲とともに花火が打ち上げられた。
スタートの号砲から約7分でスタートラインに到達する。
多くのランナーと犇めき合いながら坂を下る。
1㎞6分15秒前後のペースで快調に走る。
4キロ毎にエナジージェルを補給する。
全行程でエナジージョエルを合計10個補給したので「ガス欠」にはならなかった。
ただ、10キロ前後走ったあたりで、右足裏の拇指球(フォアフットで着地する部分)が痛み出した。
はじめての経験である。
足裏の痛みでフォームを崩さないように、正しいフォームで走り続けることを心がける。
それでも16キロ地点までは、順調であった。
ここから、緩やかな上り坂になり、白川ダムを越える。
このあたりから、左膝の上の筋肉、左大腿四頭筋の下部が張ってくる。
痛い。
痛いのは気のせいだ、と思うことにする。
23キロ地点でトイレに行って、少し足を休ませる。
28キロを過ぎてから、左膝上の筋肉の痛みで速度が1㎞8分台に落ちる。
攣らないことを祈って、懸命に走り続ける。
これまで3年間越えられなかった山村町を抜けて、バス道に入る。
はじめて本番でバス道を走るのは嬉しかった。
あと5キロ、という表示を見て、気合いが入る。
左膝上の筋肉の痛みは、退いたと思うと、また襲ってくる。
肉離れを起こして走れなくなる、という最悪の事態は避けなければならない。
無理に速度を上げないで、正しいフォームで走り続けることを心がけた。
筋肉が攣らないように、上り坂は敢えて歩いた。
焼門の交差点を左折して、奈良女子大学の北側をひた走る。
膝上の筋肉は痛い。
最後の交差点を右折して、鴻ノ池に繋がる最後の坂を上る。
まず、左のふくらはぎがピクッと引きつりかける。
つぎに、右のふくらはぎがピクッと引きつりかける。
鴻ノ池陸上競技場の外周を走って、トラック内に入る。
有森裕子さんが「おかえりなさい!!」とハイタッチで迎えてくれる。
「ただいま!!」と答えて、トラックを周り、ゴールラインを走り抜けた。
5時間17分25秒。
自己ベストを13分ほど更新した。
フィニッシャーズタオルを肩に掛けてもらう。
完走メダルを首に掛けてもらう。
完走証を受け取る。
やっと完走できた。
奈良マラソン2019は悔いのないレースであった。
悔いは残らなかったが、後半の失速という課題が残った。
もっと筋持久力を付けること、脚に負担を掛けない走り方をすることが必要だ。
練習しよう。
五島つばきマラソンまであと2か月。